♪講座のご案内♪

☆2018年4月~2018年9月期のイーネオヤ講座☆

目的、目標に応じ各コースご用意しております。
本場トルコで身につけた技術をわかりやすく丁寧にレッスンいたします。

詳細はこちら⇒イーネオヤ銀座定期講座のご案内

関東
よみうりカルチャー荻窪 第1月曜午前クラス⇒
よみうりカルチャー錦糸町 第1金曜午前・夜クラス⇒

関西
よみうり神戸文化センター⇒
よみうり京都文化センター⇒
近鉄文化サロン阿倍野⇒
近鉄文化サロン奈良⇒
神戸新聞文化センター 三ノ宮KCC⇒



☆2016年4月~2016年9月期のレフカラレース講座☆

関東
よみうりカルチャー荻窪⇒
よみうりカルチャー錦糸町 ⇒

関西
近鉄文化サロン阿倍野 第3水曜午前クラス・第三金曜夜クラス⇒
神戸新聞文化センター三ノ宮KCC⇒
よみうり京都文化センター⇒


2014年8月5日火曜日

♪レフカラレースの特徴♪

レフカラレースの特徴について
簡単にさらっとご紹介したいと思います。


まずはレフカラレースの代表格ダヴィンチ模様。




ジグザグのカットワークを施すと、リネンに三角形のスペースが現れます。
この三角一つを一区切りと考えて内側にステッチを施しモチーフを作ります。
このモチーフ自体のデザインと、配置にダヴィンチ模様の特徴があります。


ダヴィンチ模様は全ての区切りに必ずしも同じモチーフが配置されていません。
異なるモチーフが幾つも施されています。


ジグザグ模様のカットだけでなく、異なるモチーフが幾つも配置されて調和していることがダヴィンチ模様の美しさの特徴です。


作品によっては、例えば12人掛けのテーブルクロスなどは
一辺の長さが長くなるので、三角スペースの数も増えます。
三角のスペースをペア一組として、全組、異なるモチーフを配置した作品はかなり見応えのある美しい作品でした。


また、母から娘へと受け継がれたレフカラレースのモチーフは各家庭で少しずつ異なり、
その総数は1000種類以上と大変な数なのだそうです。
「だから、モチーフ全て把握している人は誰一人、存在しないの」
と、村の人。


さらに驚くのは、このモチーフが記憶を頼りにして作られていること。
全ての設計図は頭の中。


技術はもちろんなのですが、作品全体のデザイン、モチーフ一つ一つのデザイン、配置。
村で暮らす人々の感性に代々受け継がれ、現在に伝えられていると思うととても感動しました。






0 件のコメント:

コメントを投稿